平成が31年の幕を閉じようとしています。わたしの平成は”現役”というものを終え、初めて”家庭”というものに真っ向、向き合った、まさに夜明けのようなスタートでした!
みなさんの平成はどのような年月だったでしょうか。
グリーンディという緑の染めのガーベラを頂いたので平成最後のアレンジメントを水晶クラスターと大盤のイワタガラスで作ってみました。
これを持ち上げて、玄関に、ダー!と飾りました!
平成ありがとうーー!!
令和こんにちわーー!!
38 件のコメント
「平成」は、私にとっても激動な時代でした、「令和」は、もっと激動な時代になりそうですが、「流されて生きない」ように「自分が流れを創る」事を目標に生きてみたいです‼️‼️‼️
流れを創る!すごく、いい!!!
素敵な作品ですね❗
平成の始めは高校生で、その後結婚し平成の間に7人の子供を授かりました。新しい、令和になっても子供たちの成長を見守ります。
昭和生まれの私は、平成の終わりにあたり、頭の中を名曲「昭和」が流れています😀
昭和が遠くなればなるほど、昭和が愛しいですね。「昭和」流れてきますね。
私達夫婦は平成元年に結婚しました。
その後の旅行は車で出掛けられる範囲のみ。
平成は一言で過酷な労働(子育て)でしたね。(笑)
令和になった初日の今日、やっと、やっと、
初めて念願の鹿児島ばかり3日間に行けます。
娘夫婦が誘ってくれたお陰です。
令和、色々なことにワクワクとしていきたいですね!
鹿児島からのスタートなんて素敵過ぎます‼️
鹿児島での令和スタートが素晴らしい旅になりますように!!
私にとっての平成は、結婚という新しい人生をスタートさせ子育てに一生懸命だった、駆け足の時代でした。
令和は、私と同世代の天皇の時代です。
これから、私達が日本を支えていく時が来たのですね。
かけがいのない毎日を精一杯生きていこうと改めて思える日となりました。
ほんとにそうですね。日一日、かけがえのない日々にしたいですね。
悦子さん
平成は社会人一年生で幕開けし
結婚、1人目出産、ガン闘病からの
2人目3人目出産(年子です。)からの3人子育て。
まさに激動の時代でした!!!
まだまだ下は小学生、激動続きそうです(^^)
がんばって!(^-^)/
平成は40代になりましたけど未だ独身です(笑)
令和は僕もいい人が見つかるといいですけど(汗)
個人的なことはともかく、日本と世界が平和で明るい話題が多い時代になるといいですね。
よい人が見つかるとよいですね。(^-^)/
令和になりましたね。平成は、私にとって。悲しい平成でした。令和は、幸せたくさんの時代になりますように。
初孫が平成で生まれるか、令和で生まれるか
際どいところでしたが、まだ兆候が現れず
令和元年誕生が決まったところです。
今は無事に生まれてくれることを祈るばかり。
昭和生まれのお爺ちゃん
平成生まれのお父さん
令和生まれの孫
3人で一緒にワークショップ参加が夢です!
昭和に生まれて、令和の次の次の元号まで、生きたいと思います。
おはようございます。
私には日常ですね❗️
日々日常を過ごす事に奮闘しています。
今月は自分のメンテナンス、月末に検査を受けます。
普段自分は後回しにしているので何も無く終わるように祈りながら😅
おはようございます!新しい時代の始まりです!本日娘が入籍します!親元離れます!お腹の中に新しい生命がスクスク育ってます!その子にとっていい時代になって欲しいです!長生きしたいです!
息子の机の上にも、
水晶があります。
引き出しには、色々な石や、化石も。
もしかして、息子さんのものですか?!
緑の染めのガーベラ、向日葵の様ですね。
段々、色が変化していくのでしょうか。
宙に浮いている様に見えますね。
悦子さん、おはようございます。
緑の染めのガーベラも素敵ですね!
平和な時代になるといいですね。
これも重そうですが、もちろん悦子さんが玄関まで持って行かれたのですね(^^;)
私は平成29年に女の子と平成31年4月3日に男の子を出産しました。平成最後の月の男の子です。
「逢生(あお)」と名付けました。
「アオ アオ アオ♪」と歌ってくれるから(笑)。
大切な人と出逢える人生であり、出逢えた人を大切に生きる人であって欲しいなぁと思います。
平成の最後におじいさんを助けた悦子さんはきっと、ずっと誰かを思い、支えることを常に考えてこられたんだなぁと感じました。
悦子さんの心のひまわりが届きますように。
昨夜はいきつけの居酒屋で気の置けない仲間たちと元号が変わる瞬間にシャンパンを開けました!と、書くと綺麗な絵を思い浮かべるかもしれませんが、むっさいおじさんが四人集まってじゃんじゃんジャラジャラ徹夜まあじゃんでした!もちろん妻の許しを得ていますのでご心配なくです。
辛いことも苦しいことも楽しいことも嬉しいことも目一杯生きた平成でした。令和の幕開けは腹がつるほどの大笑いでした!悦姉さん家人さまはじめ皆さんにとっても明るい時代になりますように。
悦子さんご無沙汰しています。令和元年おめでとう御座います。
令和元年=R1って書類に書いたら
ReN1番って書いてるようでR1って書くのが嬉しくなりました。
平成元年は僕は小1。嫁は小2でした‼️
令和元年は息子小2です‼️
ランドセルはすでにボロボロです❗️
新しい時代もみんなで駆け抜けましょう😁‼️
ついに令和、始まりました✨平成は自分にとっても色んな出来事が流れていった時代でした。いい事も悪い事もあった中で、それでも今がある事を思うと令和という時代にも前向きになれますね☆秋には4人目の孫、令和生まれ1号も誕生する予定です。昭和生まれ!令和時代もまだまだ頑張ります(^^)v
陽の当たる場所。
気の流れがまた違ってステキなアレンジメントですね!
時代 が変わる。
昨日は、お正月とはまた違う何かがあり。
やっぱり、私も日本人なんだなぁと思いながら、
そして、平和な時代になりますようにと願いながら。
パンを片手に、頬張りながら(笑)
オンライン英会話の予習で幕を開けた、
新しい時代でした。
悦子さんのお花もたくさん見られますように。
平成ありがとうーーー
そして令和よこんにちは!
緑のガーベラですか。
綺麗ですね。
器もすっごく綺麗。
玄関も華やぎますね(^_-)-☆
長い様で短かかった平成、、、
短い様で長かった平成、、、
まだ少し若かった平成元年、、、あれから31年
新元号令和、、もう高齢者( ◠‿◠ )🤗
色々あった平成思い返しました。
これから色々あるであろう、令和を迎えました。
今朝は、近くの神社へ参拝
先ずは健康で、色々考えながら、小さな楽しみを
持ちながら、令和の時を送りたいです。
アレンジメント、、白い薔薇入ってますね。
素敵です。( ◠‿◠ )🤗💐
一日の始まり悦子さんの、ブログ開く事から始まります
これからも、ブログ追っかけます。
宜しくお願いします。💐
悦子さんこんにちは!
令和がスタートしましたね。
思い起こせば、平成元年1月8日、平成第一日目が私の17歳の誕生日で、その年に進路を決め翌年社会人になり社会の厳しさを知ってくじけそうになりながらも楽しい時代を過ごし、結婚して全く別の道に進み子育てに悪戦苦闘しながら今春、一人家から巣立って行きました。
平成の終わりとともに母は旅立ちました。慌ただしい生活の中でふと、母の笑顔や言葉を思い出し、涙する日もあります。
この令和の時代もっともっと花が人の暮らしの中で寄り添っていけるよう、精進して花作り頑張ります!(^^)!
あと…もう一人の子が巣立っていったら悦子さんのワークショップに参加するのが目標です!
こんにちは😃
昨日は日帰りで尾道まで
平成最後の主人の母方の墓参りに行って来ました。
今日は私の父の墓参りに『令和』
最初の‥と思っていましたが
雨が凄く降ってるので明日にしました。
自分の生きている間に
年号が変わるなんて‥
思いもしていなかったので何か不思議な感じです。
『令和』そうそう7日から入院生活。
まだまだがんばるぞ!!!
グッバイ、平成!
令和にかんぱ~い(乾杯)!
令和は災害などない平和な時代になってほしいですね♪
悦ちゃん家族にとっても良い時代になりますように。
押忍👊
宮城のトムソーヤです👍
悦ちゃん!
いよいよ令和元年がスタートしましたね。 令和も長渕家を全力で応援しますので、宜しくお願いします。
その為に、昨日は「昭和」を口ずさみながら初手術を受けて、只今絶賛メンテナンス中です💪😎👍
平成の終わりとともに、令和へと時代は移り変わりましたね✨
今日、呉のヤマトミュージアムを訪れました。
今日の平和に感謝をしつつ、新しい世が平和であることを祈り新たな時代をますます元気に駆け抜けていきたいと思います!
悦子さんとともに!
お疲れ様です。
私の平成は 元年に 結婚して 二人の 息子の
子育て 両親の 介護 そして
主人 私 共に 両親との 別れ を 経験しました。
令和 まずは 私の母は 60歳で他界したので
60歳を 超えるまで 生きる事
そして 第2の人生
韓国語と 英語を 少し 勉強して
夫婦 二人
健康で いろんな ところに 旅行 行けたら
いいな って 思ってます。
未来に 向かって 少しずつ 歩んで いきます!
いいな って思ってます。
令和の LOVE&FIGHTに 期待です
昭和で 悦子さんを知り 平成の思い出に感謝です
悦子さん╰(*´︶`*)╯♡
緑のガーベラ始めて見ました‼️
素敵ですね♡
画像の右側に見える額縁‼️家人様の詩画でしょうか⁉️
詩画展で買いそびれネットを探し回っても、見つかりません😥
あぁ💦あの時買っとけばよかった‼️
って歌が頭の中グルグル😊
オンライングッズショップにぜひ詩画も出してください🙏
映画の撮影もうすぐ終わりですね‼️
とっても楽しみです‼️
私昭和に生まれ、駆け抜けた平成‼️離婚、3人のシングルマザー、お母ちゃんはもう死んだと思っといて💦と朝昼晩働いてた💦激動の平成でした。
子供達もそれぞれ独立し
令和は自分にとって第2の人生の始まり‼️
輝いて生きるぞ‼️と
えっちゃんの腕と足、筋肉隆々で凄いです。
普段からトレーニングされてるんですね。
私、ウォーキング最近さぼってるので頑張らなくちゃ!と背中を押されました。
撮影ももうすぐ終わりでしょうか!
えっちゃんのサプライズ出演あったらいいのにな~。
たとえば、ランニングしてる様子、、、とかカッコいいでしょうね。
志穂美悦子さんは昭和のスターですね。
平成は、えっちゃんの復帰を待った時代でした(^^;
表舞台に出てきてくださりありがとうございます。
平成最後の日に誕生日を迎えました。
仲間が店に集ってくれ、特別な時間になりました。
小学生だった昭和の時代に長渕さんの作品に触れ、平成を経て令和迄、35年余り1日も作品に触れなかった日はありません。
多くの力を頂きました。
長渕さんの作品と共に歩めた事に感謝して、令和も共に歩むぞ〜(^^)
わたしが言うのもなんですが、ありがとうございますー!