6月の用賀でのワークショップで
大きなソテツを初めて使いましたが、
岡山に住む私の弟から
こんな花便り(植物便り?)が届いた。
わたしが育った実家の庭には
大きなソテツがあるのですが、
そこに
なんと
大きな雌花と雄花が
同時に咲いた!と。
今は亡き
父ですが、初めて家を持った時に
父は庭にソテツを植え、
それが育ち始めた頃、
わたしは16で上京。
だから
それから
このソテツに咲いたであろう雌花も雄花も
わたしは見ることもなく、また
そんなものが咲くことも知らなかった。
弟がびっくりしたのはそれが同時に咲いたからで、
聞くと
雌花は10年に一度しか咲かないそうで、
しかもこれらが
同時に咲くのは、
ほんとに稀なことらしい。
弟も初めて見たと興奮気味(笑)
実家の雌花と雄花は
大きく育ったソテツの表と裏とで咲いてるらしく、(前と後ろと言うべき?)
だから
同一画面には
写らないとのこと。
それから
ソテツを注意深く見るようになり
今夏は、鹿児島でも、
またわたしのうちの近くでも10年に一度と言う雌花を見つけました。
我が家のソテツは
虫たちによって受粉がかなったのかな。
受粉すると
今度はどうなるんだろ。
雄花は40センチにも及び
雌花の直径は10センチだそうで、
おみごと!
わたしがワークショップで
ソテツを使ったから
実家のソテツが喜んでる?
勝手に妄想!
(笑)
10 件のコメント
凄いですね✨✨✨
初めてソテツに花が咲く事を知りました。
そして、写真を見て驚きです。大小なんですね。
葉っぱばかりの植物だと思っていたから、今度からは
ソテツの花も探しながら植物園の中を歩き回ります。
先日のワークショップの大きなソテツには
四苦八苦しましたが、花が咲くとは知りません
でした。
これからソテツの見方が変わりますね。
お父様も草葉の陰から見て喜んでいらっしゃる
でしょう。
悦子さん、そう言えば、先週種子島に帰ってたんですけど、知り合いの家でも10年ぶりにソテツの花が咲いたって言ってました!!!
ソテツすげ〜〜!
Love you
ソテツのはな、雄花雌花って、初めてみました。
今迄気に止めてなかった事も、あるのかもですが、
色々情報有難う御座います。(^_^)
今年は、本当に暑い夏です。
今日ば、幾分涼しくは、感じましたが、
関東方面は、台風接近で大変ですね。
大きな災害ない様祈りつつです。
今日から10分程度の、自分なりの体操に、頑張ってます。3日坊主に、ならない様頑張りま。(^_^)
ソテツ懐かしいです(≧∇≦)
島を思い出しました^o^
花が咲くんですね。受粉する為に、甘い香りがするんでしょうか。ワークショップで使った元気なソテツを上回る立派なソテツですね。同時に咲くなんて凄いです。植物も生きてるんですねぇ。
悦子さん、凄いですね!
同時に咲いているのを初めて見ました♡
ソテツって咲くんですね!
雄雌同時に咲くのを見たり、10年に1度のものを色んな所で見れたり悦子さんモッてます。
素晴らしいですね!!
いいなぁ^ ^
ソテツという名前も可愛いですよね。
綺麗。