例えば、、、
例えばですが、
買ったのに、組み立てられていないラックとか、
例えば、、
読まないといけない書類があるのに、目を通していないとか、
例えば、、
引き出しの中を整理しようと思ってるのに、やれないとか、
例えば、、
アイロンかけないといけないのにとか、ボタンが取れてるのにとか、
例えば、、、
見たい番組を録画したのに、長らくそのまんまになってるとか、
例えば、、、
人から物が届いたのに、お礼がまだ言えてないとか、書けてないとか、
例えば、、、
読みたいと思って買った本なのに、いつのまにか、″つん読″←(つんどく)に、なっているとか、
うん、
世の中には、
″ねばならない!″と思っていてもなかなか着手出来ないことがほんとに山ほどある!あります!、、、あるよね?
あれは、
なんだろね。例えば、締め切り、〆切とか言われたら、それはやはりdeadがあるから、″ねばならない″と思い、やるんだろうけど、自分の中だけの支配下にあるものならば、ほんとに
どんどん、後回しになっていき、どんどん優先順位が繰り下げられていって、どんどん、手の届くところから遠ざかっていくものって、、、
ないですか??
あれってなんですかね。余裕がないのですかね?人は自由な時は、一番したいことをするからですかね。
でも、その″ねばならない″がずっと気になってれば
やはり落ち着かない。ましてや、それが目の前に置いてある物であったり、目につくとこにある場合であったり、人間関係ならなおさら。
ストレスとは、社会や他人から与えられるものとばかり思ってしまいますが、でも意外と、
自分で決めて、自分でしようとしたことでも、それが実行出来ないと、これがかなりストレスになるものなんだと感じています。
去年の12月の上旬、いやいや、11月の下旬だったかな。冬になり。庭の草木が枯れて殺風景なので、ここらでちょっと、彩りよく花を植えて華やかにしようと、市場の中の園芸フロアーでポットに入った可愛い花の苗をたくさん買っていながら、なかなか手につかず。なかなか着手出来ず。なかなかそこまでの時間が取れず。あれこれ言い訳を見つけながらも、ずっと買ったままで、放置されていた花の苗。(←お水はあげてましたよ。)
見る度に心が締め付けられるような思いに、かられながらも手が付けられないままのお花たち。
自分で決めたことなのにね。好きなことなのにね。
やっと
きのう、その花の苗たちを狭いポットから解放してやり、寄せ植えしたり、ハンギングにしたり、暗くなるまでやり、やっと庭が彩りよくなりました!
(おせえぞ!)
ないですかね??そんなこと。
ほんとに
たくさんあるんだよね。わたしは。
いわゆる″先伸ばし″ってやつ。
ん?これが老化現象ってやつ??
じゃ、わたし、ぜんぜん、若くない!
意外と若い!っとか
自分で
言ってる場合じゃねえ!
ぞ!
(笑)
68 件のコメント
先日はトレーニング、今日はお花、そしてまだまだやりたいことが次々にあるなんて…凄いです。まさにLove&Fight❗️
悦子さん
おはようございます!
あります、あります
それ〜なんか手付かずで
放ったらかしになってて
苛々しちゃいます〜
何が何だか訳分からなくなってる引き出しとか
趣味で作ってるアクセサリー作りの
材料とかケースの中だとか箱の中
それ片付けた時の
スッキリ感
気持ち落ち着くんですよねー
今、引き出しも箱の中も…
イラついてます💦
やらなくちゃ😅
お花達🌼喜んでますね✨
共感できます。
気付かされました。
その日の心に余裕があって逆に面倒くさがらす気付いた時にすくやると、ストレス発散というか気持ち良いものですね。
悦子さん、おはようございます。
2ヶ月ごし⁉️の、庭作りお疲れさまでした。
花たちも、のびのび息が出来るようになって喜んでいるのでは😃。
私も、ありますよ。
先伸ばし(笑)。
だらけで困ったものです。
いやいや、悦子さんお若いです‼️。
そういうもやもやを、文字に、ブログにすることで発散されているんだろうな、と感じました。
そんな悦子さんが、大好きです✨。
悦子さん、今日も一日健やかにq(^-^q)。
悦姉さん…おはようございます☀️
あります、ありますよ〜〜😱😱😱💦💦💦
やらないと行けないものを…見て見ぬふりしたり。
アカンな〜と思いながら…時間だけが過ぎていく〜笑笑
毎日毎日…何かに追われてて、余裕がないんですよね😓😓
もう少し…余裕を持たないと…って思います😊😊
でも…なんか安心しました笑笑
悦姉さんも、そんな事あるんやな〜〜って❗
もっと、もっと…悦姉さんに親近感わきました笑笑
明日は阪神・淡路大震災の日です。(あたしの誕生日です😭
23年ぐらいになると思います!
あたしも阪神・淡路大震災は体験しましたが…。
時の経つのは…本間早いな〜って思います!
悦子さん、お早うございます。😀
例えばのお話し、、、、私も多過ぎるくらいあります。
なんなんでしょうかね。性格?老化現象
老化現象、悦子さん、それはないと、思います。
若かりし頃、このような事多々ありました。
ん、、、、ん、朝から、初の脳トレです、😉🌷
どうしてもやらないといけない事は、直ぐ行動
明日でもいいかと、急がない事、を最初に自分の脳が決めてしまっての、私は行動です。
明日が当たり前に来る事、にの考え行動
明日が当たり前に、やって来なかったら、何事も直ぐ行動に移れるのでは??ですが。感慨深いですね。
ん、、、、ん性格なんですかね( ◠‿◠ )🤗
まさにビンゴ‼です(^^)vって喜んでていいのか?ですが(笑)ほんとに後回しになってる事が多々あり過ぎて(^-^ゞ毎年思ってるのが今年こそは溜まりに溜まった大量の写真の整理をするぞ!と月単位で読書をする!他にも色々やらなきゃいけないのに、この2つでさえできてない!ほんと悦子さんも言われてますが、何なんですかね(笑)我が家も確かにベランダのお花は枯れて、、、でも水やりはやってるのです(笑)悦子さんのまずお花を綺麗~✨✨✨✨にされたのを見習って、動かなくっちゃ!ですね☆
たしかにそういうことがありますね。
今年はなるべく先延ばしにしないようにしたいと思います。
それでもやれないことは、どこかのタイミングで必然的にやるものかも知れませんね( ˘ω˘ )
ありますね。
やらなきゃいけないこと!!!
でも、期限がないから、なかなか手がつけられない!
その通りです。
そして、手がつけられないから、ストレス。
ほんとに、その通りです。
忙しいから、と、自分に言い訳をしてますね。
私のやらなきゃいけないことは、片付け、不用品の整理です。
子供たちの、思い出の品や、おもちゃ、学校の書類が、なかなか捨てられません!
えっちゃんにも、そんな事があるんだ〜
と、少しホッとして。
私も、やらなきゃいけないこと、頑張ります。
(╹◡╹)
悦子さん、おはようございます!
あります。そういうこと、私もたくさんあります。
独身の頃はなかったような…
今は、仕事、家事、子供の事、いろいろありすぎて、今日しなくても良い事はどんどん後回しになってしまいます(*_*) 自分の中で言い訳しながらそのままになっていることが多いです!
だから今日のブログを読んで反省です(>o<)
おはようございます。
ステキなお庭が完成しましたね!
先延ばしなんて、いっぱいありますよ。
悦子さんだけじゃありません。
夕飯の支度を急ぐばかりに、子供の学校からのお手紙を後回しにして、すっかり忘れ💦提出期限が過ぎ先生に怒られたと子供に叱られるのが日常です😱
やらなきゃとわかっていても、ついつい後回し😐
気づけば、やらなきゃいけない事だらけで焦りながら毎日、後回しになった最初の物から片付けると、結局、今の物が後回し、先延ばし…😫
いつになったら、先延ばしした物がなくなるのやら⁉︎
自分でも不明です😩
30日に、幼い命が、
空に旅立っていきました。
31日にコメントするのが、精一杯で、
お正月は、お葬式でした。
まだ10歳。
剛さんの、お前らも色々あるんだろうな。
悦子さんの、ねばならない。
心に響きます。
今から、頑張らねばならないです。
悦子さんのおすすめ、
届いて食べたら元気出るかな。
簡単には言えませんが、命が旅立っていった苦しみの渦中にありながら、ほんとにありがとうございました。その命の分も、″ねばならない″で頑張ってください!
いつも元気を貰い、有難うございます。
一輪車も、頑張らねばならないです。
一輪車!!なんで??あれは年齢があがるほどむずかしいと言われてます!が、しかし、がんばれーー!!
ありますね、家の、掃除も以外と、時間ある時のほうが、やらないんですよ。後で後で、今疲れてるからといいわけして、よく、大事な書類を、大事にしまいわすれて、探すの大変、普段からきちんと、やればいいんだけど、だめですね。主人の、還暦祝週末するのですが、まだ、プレゼント用意してません、見てこなきゃと思いながら、まだ、日にちがあるとか、言い訳つけて、なきゃないでいいか(笑)とか。ストレスは、自分でも、つくってますね。庭のはなきれいですね、私も、何か植えなきゃと思いながら、クリスマスローズうえただけ、寒さに強いときいたので。だめですね。
きゃー!
還暦祝いはしてあげてくださいー!!ここは大事ですよー!!!
(笑)
あります、あります。
私にとっては換気扇の掃除でした。台所をリニューアルして5年。普段は忘れているのに、この前に立つたびに「ああ~この中を開けると油がタラー」と想像して、掃除しなくちゃと地団駄踏む思いでした。
ところが暮れに大大大プレゼントあり!
我が家を建てた住宅メーカーさんから、家のメンテナンスの度に貯まったポイントで様々なサービスを受けられるというお知らせが。
何という幸せ。一もニもなく換気扇掃除を選びました。風呂場掃除も下水洗浄までOKでした。昨年12月29日は、ピカピカになった台所にたって至福の時を過ごしました。
長年の懸案を解消してくださった男性二人に心を込めてお茶をさしあげました。
最近、″すっきり″って言葉がほんとに文字通り、ほんとに気持ちよいってことが心に染みてます!
気持ちがすっきりするって素晴らしい!綺麗になるってほんとに気持ちがよい!すっきり同好会つくりましょね!
悦子さん╰(*´︶`*)╯♡
お疲れさまです!
つん読?何?←つんどくに笑ってしまいました(^^)
つんどくは関西方面の方しかわからないかな?
悦子さんのブログでほんと、悦子さん!私と一緒じゃないですか!と安心と親近感を感じてます!笑
全然一緒じゃないんだけど、あるある!ですね!笑
悦子さんのブログの素敵なお花を拝見して、そうだ!うちもやらなきゃ!って動ける自分がいます!
こちらはまだ雪が残っているので、お庭のお花はもう少し先にします!←これがいかんのか!笑
よし!今日も仕事頑張るぞ!
″つんどく″に
一票ありがとうございます。これ、わかる人にはわかる。でもわからない人にはなにを言ってるのかさっぱりわからない。で、ここで丁寧にひとこと。
つん読→つんどく→積んで置く。(岡山弁では
こういいます。(笑))
1票承認ありがとうございます!笑
山田く〜ん!悦子さんに座布団1枚ですよ!笑
やらなゃ❗やりたい❗やらねば❗
本当にたくさんありますね。
仕事と子育て優先で、おそらく長渕邸の庭よりも狭い我が家がゴタゴタ💦
それで先日パパさんに怒られました。
言い訳ばかりして、片付けしない私が悪いんです。そんな毎日です😰
でもそれに支配され、スタミナ切れしてうつ病を発症する人もいます❗マジメ過ぎる人が多いですね。それはそれは紙一重です。
まぁ私は大好きな長渕ファミリーもいますし、ギター弾いたり歌ったり、マジメ過ぎではない(笑)日々笑顔でいるのがモットーです☺
悦子さんのセンスあるガーデニング素敵ですね✨さーまた午後も仕事がんばります😁
物に囲まれて物に支配されるとそれだけで鬱になることがあるらしいです。重いんですよ。だから綺麗さっぱりすっきり、すれば気持ちがらくになるとも言われてます。わたしは昨年暮れから、だんしゃってますーー!!ことしのテーマも、だんしゃる!(笑)
私も今年の目標はそれでいきます❗
がんばっぺ~⤴️(気仙沼弁😁)
あります💦数え切れないほど(泣)でも、剛さんの歌「やるなら今しかね〜え〜!」を口ずさみながら、日々1つずつでもクリアするように心がけています❗️
お花とてもイキイキとして綺麗ですね✨もぅ春が来たみたいですね!
今の時期の庭はほんと寂しいですよね〜💦長渕家のお庭のように!!!私も少しお花を植えよっかな?ホームセンターへ今から行ってきます (^^)
前へ、前へ!!!
お庭にちょっとお花があるだけで、もうそれだけで見たときにほっとしますよー!!お花も寒空にもめげず元気に咲いてくれますよー!!その力が元気をくれる!
こんにちは❗悦ちゃん、ドストライークッ❗です‼😆🎵🎵俺の心は悦ちゃんに全てお見通しなのか(笑)⁉貧乏暇なしを言い訳に(笑)、全然観きれてない悦ちゃん出演の多数のビデオDVDを始め(これが一番いけない(笑))積ん読(知ってますよお(笑))部屋の片付けetc.…アカンです、俺(笑)‼でも笑い事で済まされないのが人間関係で今解決すべき事を後回しにしてしまうことだと思います✨今までの人生で何度も痛い目に会って来ましたので…。悦ちゃん、やっぱり、これは『や、るなら、い、ましか、ねえー(北の国から吾郎さんバージョン(笑)』で俺一つ一つ焦らず急いで潰して行こうと思います、やったるでえ~✴✴(*≧∇≦)ノ
そう、潰して潰して潰しまくれー!!と、わたしも言い聞かせてます!潰すとほんとに、すっきりするーー!
悦子さん
耳が痛い!!!
目の前に2週間前に買った本が2冊袋に入ったまま有ります(-.-;)
私の事だ!!!と思いながら読みました(≧∀≦)
わたしは1ぺんに
5冊ぐらい読むので、途中途中の本がたくさん枕元にあります。すべてちょっとずつ、読むので
読まれない本は、つん読!(笑)今のお気に入りは瀬戸内寂聴さんのエッセイ本。96歳ですって!その域に向かいたい(笑)
ぎゅーっと詰められたポットから、ふかふかのベッドにうつり、お花達は「気持ちいいー」と喜んでるでいることでしょうね。
悦子さんの「例えば」の
「お礼を書く、言う」「ラック組み立て」以外は全部「あるある」です。
それ以外に、例えば
夫のカッターシャツのアイロンがけ、どんどんたまり着るのが無くなり、夫があてる。
物を買った時ついてくる、保証書を入れてるファイル、パンパンです。本体は棄てて無いのに保証書持っててどうする?
写真、整理できずに袋にはいったまま。 等々
あれもしなきゃ、これもしなきゃ、といつも追われているくせに、期限が決まっている事でも、お尻に火がついてから。
期限無しは、気分が乗るまで。それに加えて年齢を重ね処理能力、スピードが落ちてきた私です。
保証書、笑いました!確かに。あれ、とっておいて果たしてどれくらい役に立つのか!保証期間内に壊れることほとんどない!(笑)
悦ちゃん、お花達が生き生きしてますよ~🎵
後回し、あるあるありますよ~
私はいつも、曜日、時間、お天気等、一日の中でも1週間でも優先順位を決めて取っ掛かるようにしてるんです。
それと悦ちゃんのワークショップがあるからそれまでに片付けようとか、自分で期限を決めるようにしてます。
庭の3本の河津桜が咲き始めましたよ~💕
満開になるまで一ヶ月はかかるので長い期間たのしめます。
つんどく、横浜でも使いますよ~
優先順位決めるのって偉い!それすると
かなりはかどることありますね。わたしも朝いちばんにやりたいこと、やらねばならないこと、箇条書きにして
それを消していくのが楽しみ。てなことを言いながら消せないことも多い!(苦笑)
つい先ほど、送らなければならない原稿を書き上げました。
年をとるごとに締め切りギリギリまで動かず
自分を追い込んでからでないと動けなくなってます。
つん読…(笑)本もどんどん増えてます。
ホント、老化現象でしょうか…(笑)
植えてもらった花たち、嬉しそうですね。
本たちもかわいそうだから、読み始めるとしましょうか。
数行読むと眠くなってしまうのですが…
でも
追い込みってのも必要ですよね。追い込まれた時のばか力みたいなものはわたしはよーくあります。あんなのよく出来たなあー!みたいな。だから締め切りの力ってすごい!
人も締め切りあるからね。だからがんばらないとね。
わかりますぅ~😭😭😭
私も山ほどあるぅ~😭😭😭
でも自分がやりたい事を最優先にしてしまうから
手をつけられない💧
でも‼️誰かが(人でも植物でも)求めてるって
感じるとやれるものなのかなぁ~🤔
実際自分がやりたい事よりも優先しちゃう😅
なんて自分に置き換えて考えさせられましたー😅
やっぱり
生き物はねえ。手をかけてあげないとね。ポットの中で根がパンパンになってましたよー!!(苦笑)やばい!
先伸ばしを解消する簡単な方法があります。
それは「他者に頼む」です。
私は、何でもすぐやる方なので、タスクを溜めることはあまりないですが、やろうと思ってもなかなか出来ないことは、人に頼むようにしています。
特に庭仕事なんて、園芸好きの暇してるご老人に頼むと、喜んでやってくれたりしますよ(*^^*)
自分じゃなくても良いものなら、仕事は外に振る。
本も、自分の代わりに読んでくれて、要点を簡潔にまとめてくれるサービスだってあります。
色々活用しましょう。
時間は有限ですから(*^^*)
なーるほど、今はなんでもやってくれる時代ですね。でもね。これだけは自分でやりたいっていうものがありますね。オリジナリティーなもの。デザイン性のあるもの。
考えながらやりたいもの。やることが楽しみなもの。なら、さっさとやればよいのにね。(苦笑)
お疲れ様でしたぁ😅
悦子さん、一緒、一緒、私も、お花が大好きです😃
でも、買ってきたポットの苗を、なかなか植え替えられなくて
ヤバい〜早く、植え替えないと…ごめんにさい😭
やりたいこと、いっぱいなんだけど…😞身体と気持ちが
一緒なってくれますん😅
悦子さんは、すごいなぁ⤴️⤴️
頑張ります👊👊💓
わたしも気持ちと行動が共わないことだらけ!わたしの中の矛盾と常に闘ってます!!敵がいっぱいいます!(笑)
あります・・・ありますとも
先延ばししていて、気になりつつも手がつけられていないもの。
でも、悦子さんの興味の幅や関心の深さは、本当に無限大ですね!
良い刺激を受けました!
明日も頑張れます!
「明日やろうは・・・バカ野郎!」の根性で、前へ進みます!
感謝です。
でも、明日やったほうがよいこともある!みたいな気持ちも大切かもしれませんね。(笑)要は
やりましょ!いつでもよいから、やりましょ!やったあとはすっきり!しますね。
きゃぁ〜😞文章、ハチャメチャ、😢⤵️⤵️
以後、気をつけます💦
やりたいことと、やりたくねえ事、思いどうりに行かなくて…です😢😢
たしかに。たしかに。だれかもそう叫んでます。が、しかし、
だ、か、ら、
面白い!思い通りにいかないから面白い。攻略!攻略!攻略!
大丈夫!
良かったですねー
うちは枯れたか、来年になって
干からびて発見のパターンです
あります。あります。先延ばし。そして、その度に心はモヤモヤ。「すぐやる人とやらない人の習慣」だったかな?そんなタイトルの本も読みましたよ。でも、そんな私も最近は「やるって決めたことはやんなきゃなんねーし♪」と口ずさみ、せっせせっせと取り組んでおります!
それ大事!やったあとはすっきりするよね。己に勝ったー!!みたいな気持ちになります!(笑)
何度も、😢⤵️⤵️
明日から、スキーのインストラクターです😅
腰も、膝もヤバイけど、老体にムチをうち…😅
頑張ります👊気張れ、気張れやんせ👊👊です😌💓
素敵!スキーのインストラクター!だなんて、かんばれー!!JAC時代。毎冬スキー合宿でした!こう、見えてわたし、スキーかなりうまいかも!(笑)
きゃ〜悦ちゃん、素敵💓今度、一緒に🎿⤴️⤴️💓
行きたいなぁ〜💓
“ねばならない”…いっぱいあります💦
でも、時間(とき)が巡りめぐってその時は来るんですね(^^)
花たちも、時を待っていたんですよ。
そして、何て素敵な寄せ植えやバンキング✨
お花もなんだかうれしそうに咲き誇っていますね(^o^)
決して老化現象ではありませんよ(笑)
そう、その時は来る!来させる!(笑)
お庭のお花🌸すばらしい❗
ひと息つきたかった私の心に💕
スッーと入って来ました😌
昨年11月末のカーテン洗いに始まり
31日迄”やる事”一覧表を消すことに追われ💦
コンサートだけを楽しみに頑張りました。
明けたら正月飾りの片付けに始まり🎍
提出書類に目を通し確定申告の準備。
鬼を飛ばして😝
ちょっと早めに玄関をひな祭りバージョンへ🎶
55年前の自分のお雛様を出してみました❗
悦子さん断捨離始めたんですね👍
♥ひとつ買う度にひとつ捨てる
2月のらん展の準備も大変ですね💧
頑張って下さい🙆
お雛様!
もう??
でも
それよいかも!華やかだから。なが~く飾ってられるね?でも1月からのひな祭り!なかなかいないかも!
「ねばならないこと」
あるあるです!
始めるまでの腰の重さったらね~~?
やれば30分で終わる事でも後回しってあるある・・・
でもやった後の達成感や気持ち良さもあって。
些細な片付けもしかり。
カーブスでの筋肉トレーニング(大袈裟~)しかり。
まっ、歳のせいではないと信じつつ
慌てずに処理していきまっしょい(笑)
えっちゃん!人間って、やっぱ強いよね!
どんなに、傷つき打ちのめされても、立ち上がる勇気
芽生えるんだよね。!(^^)!
今ね、今「影法師のジャケット」見つめてます。
おいらの一番好きなえっちゃんの表情です。
あの頃は、綺麗だな~ かわいいなぁ~
っていつも思ってました。
そして、時が流れ、気づいたら、
えっちゃんと、言葉のキャッチボールしてる現実!
世の中不思議だね!
人は、一度好きになったら、嫌いにはなれない!
そんなものです。
来月めちゃくちゃ楽しみです。
黒っぽい浴衣着てますね。懐かしいなあ。
悦子さん こんにちは☀
忙しくても 栄養と睡眠で 体力維持ですね
サクラソウが咲いてきました🌻
サクラソウ!富士のすそののどこかで有名ですね。一面のじゅうたん、綺麗ですー!
やらないといけない事、確かに沢山あります。
悦子さんはスゴイ忙しい中でそれをやってしまう。
素敵なお庭の完成。
ほっこりします
いえいえ。たまりにたまってます。(苦笑)
前振りの長さと鋭いツッコミ、受けました。
録画した番組見なかったり、読もうと思う本を読まなかったり等々、色々あります。
どうしても見たいものじゃないのかと思ったり。
体がついてきません。
ヤル気が欲しい 笑
まさに私もそれが悩みのタネ。悦子さんも!と思っただけで少しホッとしています。自分に課した宿題がたまって行く焦り。そう、自分で追い詰めているんですよね!一つ一つ確実にこなして行くスッキリさを感じな消化していこうと思っています。好きな事がたまっていることには間違いないのです。
いつもパワフルな、悦子さんのブログ拝見してニッコリしながらおやすみなさい!を言うのが私の1日の締めくくりになっています。ありがとうございます。おやすみなさい!